写真: July 2008アーカイブ

IMG0437.jpg IMG0458.jpg
K20D smc PENTAX-M ZOOM 1:2.8-4 40-80mm(80mm)
F/4 1/45 ISO800

K20D内蔵の露出計の傾向が、まだつかみきれない。
+1evくらいが良いときもあれば、0evでちょうど良いときもある。
とりあえず、+1ev基本で、1evの3段ブラケットで使う事にする。

D-Range 200%のお陰か、かなり飛んだように見えても、実際残っている事が多いようだし。
それよりも、明るめにしておいた方が暗部のノイズが減るだろう。

ノイズと言っても、かなり自然な感じ(フィルム的)のノイズだから、
あまり気にならないのだけれども。

以前から、遠視+乱視による疲労があったので、それを解消すべく眼鏡を作りました。
2週間くらい経過したかな?

怪しいなどと言われながらも、雰囲気は気に入っています。
K20Dのファームウエアを1.01にすると、MacのCameraRAWを使う、プレビューや、
iPhoto、ApertureなどでPEFが読めなくなります。

どうやらこれ、PEFの製造者データが、今までは「PENTAX Corporation」だったのが、
「PENTAX」に変更されたためのようで(現在はHOYAだから、これで正しいのだろうが)
このために、MacOSで認識されないようなのです。

の中に、解決法がいくつかありますが、どうもうまくいかないので、これを元にもう一つ作ってみました。
とりあえず、Appleが対応するまでの暫定処置という事で。

convPEF.zip

簡単にコマンドラインですが、PEFを一度フォルダにコピーなどして、その中にzipを展開したconvPEFを入れて、
./convPEF *.PEF
で、まとめて変換されます。
変換後のファイルは、最初の一文字が消されるので、AdobeRGBで使っている人は,IMGxxxX.PEFになり、
sRGBでは、
MGPxxxx.PEFになります。

個人的には、AdobeRGBを使っているので、最初の_が見苦しく、こういう仕様です。(^^;
main.cソースも出しておくので、適当に作り直してくださいな。(^^;


K20D購入

| | コメント(0) | トラックバック(0)
_IMG0189.jpg
K20D / TAMRON 18-250 1:3.5-1:6.3
f/8 1/10 35mm

_IMG0141.jpg
K20D / TAMRON 18-250 1:3.5-1:6.3
f/13 1/500 18mm

*ist DSからK20Dになりました。
まだ説明書を読んでいる段階ですが(PENTAXの説明書って、読みづらくありません?)
いくつか撮った感じでは、やはり自然の色がすごいですね。

ちなみに、下の写真でPLフィルタは使っていません。

このアーカイブについて

このページには、July 2008以降に書かれたブログ記事のうち写真カテゴリに属しているものが含まれています。

次のアーカイブは写真: August 2008です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

ACHDS
Powered by Movable Type 4.23-ja