GITZO GB1540

| | コメント(0) | トラックバック(0)

最近、ここにもほとんど書き込まずに、facebookメインですが。 

タイトルのGITZO GB1540を購入したので、その紹介。

_IMG1774.jpg

 ちょこちょこと動画仕事が入っていたけれども、マイクブームに
カメラマンから2mほどのポールを借りてまして、車に積みづらかったり、
回りやすい等の理由から、専用のマイクポールを購入。

しかし、このマイクポール、動画が流行っている割には全然情報がない、、、。

という事で、比較的安くて軽い基準で、これを選んでみました。

http://www.gitzo.jp/carbon-fibre-6x-microphone-boom-GB1540

これ、GITZOの特許物なのか、三脚と同じ構造を持っているようだけれども、
ロックリングを緩めても、緩めたロッドが回転しません。
そのおかげで、全てを緩めた状態でも、回転しないので簡単にロック出来て、
非常に便利。

まず、内容物。

_IMG1776.jpg


本体、収納袋、説明書、携帯クリーナー(?)

ちなみに、袋、破れてました、、、。
更に、説明書に日本語がありません。(^^;

_IMG1777.jpg

とりあえず、これの中に、マイクケーブルを通します。
先端は、こんな感じ。

_IMG1778.jpg

 

1/4と3/8のネジが付いていて耐荷重2kgなので、
カメラやビデオカメラを乗せる事も可能。

3mの自撮り棒になるかも、、、腕力的に保持出来ないと思うけど。
まぁ、一脚代わりにもなるし、垂直に上げればそれほど力も要らないし。
上からの撮影も出来るでしょう。

下は、こんな感じで、穴があいてます。

_IMG1779.jpg

ってことは、ケーブルが、下端から出ることになるわけで、
下を地面に付けて休むのが難しいかなぁ、、、。

ちなみに、ケーブルは、CANAREのL-4E6S。マイクケーブルの定番。

で、新しいケーブルを購入して触ってみると、雰囲気が違う。

_IMG1773.jpg

下が古いケーブル、903の番号、上が今回の新しいケーブル、1505の番号、
ちょっと柔らかくなってるのは、素材の違い?

それと、NEUTRIKのNC3MXX-BとNC3FXX-B。

_IMG1780.jpg

下からケーブルを入れて、

_IMG1782.jpg

上から出します。

_IMG1783.jpg

全体で、こんな感じ。

_IMG1781.jpg

上の方は、マイク側なので、メス側(F)を取り付け。

_IMG1785.jpg

先端に、実際に使うようにマイクを取り付け、

_IMG1786.jpg

最大まで伸ばした状態で、下から出るケーブルが
1.5mくらい出た所でカット。

マイクホルダー、そのうちライコートにでもしたいなぁ、、、。

カットした先に、上と同様にオス側(M)コネクタの取り付け。

_IMG1787.jpg

一応、マイクをつないで(いきなりコンデンサは怖いからSM57(^^;)、
簡単にコネクタを揺らしてみたりして、不良が無いかチェック。

_IMG1788.jpg

 

という事で、いつでも使える状態になりました。

内部に引っかかるような所がないようで、
ケーブルは自由に動きます。

さすがに、マイクを付けた状態で最大に引き出すと、かなり重い。

最大に引き延ばすと、わずかにガタがあります。
なので、各部を10cmぐらい縮めた状態が良いのかも。

更に、振り回すと、内部に入っているケーブルがあたっている音がする。
まぁ、これは仕方が無いのだろうけど。

次の仕事は、いつになるかなぁ。


 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: GITZO GB1540

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog-admin.kitaguni.com/mt-tb.cgi/368

コメントする