少し前から外付けのHDDが不調で、クラッシュを疑ったのですが、
TechTool Proでチェックしても、特に不良セクタは発見出来ない。
冷却効率の悪さなのかもと、カバーを外して使ってみたりしても、
あまり状況は変わらない。
(このドライブ、見た目はオールアルミ製で熱効率は良さそうなのですが、
実は、ケースが2重になって、外側と内側の触れている部分が非常に少ない)
状況として、ドライブのアクセスランプが点きっぱなしになり、
そのままフリーズしてしまう。
中身の消失を覚悟して、電源を切る(あるいは、ケーブルを抜く)と、
警告が表示され(アンマウント手順を守れと)、Mac本体は復帰。
その後、つなぎ直すと、特に問題なく使える。
(Disk Warriorでチェックすると、若干の問題が発生するのは当然として)
複数インターフェースを備えているが、どれを使っても、状況は変わらず。
もしやと思い、内蔵のSATAケーブルを交換してみました。
結果、直ったらしい。
おそらく、最初からコネクタの生産が甘かったのと、
何度も入れ替えたためのストレスで損傷したのでしょう。
ちょっと問題なのは、ドライブ側にL型のコネクタが必要なのですが、
上向きのLコネクタなのです。
今まで見た中でのLコネクタは、全て下向きなので。
仕方なく、ストレートで、ドライブを半分浮かせた状態で使ってます。
(これも振動の面から良くないのだろうなぁ)
実は、サーバに使っているドライブも、一時期不調でRAID5から何度か外れてしまっていた。
これもケーブルの交換で、それ以降のトラブルは発生していない。
SATAになってから、ケーブルに対する要求がかなり厳しくなったのであろう。
(なにしろ、3Gb/sの速度を要求しているのだし、、、これ、下げられないのかな?)
同じように、SATAドライブの不調や、原因不明のフリーズを経験していれば、
ケーブルを交換してみてはどうだろう。
コメントする